略奪方法と供物の受け取り方
略奪はハード10-10でロック解除されます。
ここでは征服した人間たちの村にスライムを配置し、供物を徴収できます。
供物を受け取るには下記の3つのステップが必要になります。
- 略奪場所をオープンする
- 略奪場所のアップグレードとスライムの配置
- 手動で供物を受け取る
①略奪レベルを上げて略奪場所をオープンする
最初からあるのは「優しい鍛冶屋の作業場」で、他の場所は略奪レベルが上がるとオープンします。
略奪できる場所は全部で8ヶ所です。
略奪レベルの上げ方は③番目に説明します。
<略奪場所とオープンレベル一覧>
優しい鍛冶屋の作業場 | 略奪レベル1でオープン |
和やかな鉱山 | 略奪レベル5でオープン |
ドワーフの観光名所 | 略奪レベル13でオープン |
名の知られた旅館 | 略奪レベル25でオープン |
マカロンベーカリー | 略奪レベル37でオープン |
ドワーフの伝説の鍛冶屋 | 略奪レベル49でオープン |
ネクロマンサーの池 | 略奪レベル61でオープン |
引退した勇士の家 | 略奪レベル73でオープン |
スポンサーリンク
②アップグレードとスライムの配置をする
略奪場所がオープンしたら必ずアップグレードをしましょう。
次に略奪を行うスライムを配置します。
略奪場所には「森」や「魔王城」といった属性があり、さらに略奪におすすめのスライムレベルも表示されています。
優しい鍛冶屋の作業場 | 森 | アーク、メリッサ | Lv5以上 |
和やかな鉱山 | 村 | セルフィン、コバロス | Lv10以上 |
ドワーフの観光名所 | 空 | アストリエ、デバ | Lv20以上 |
名の知られた旅館 | 魔王城 | クロービー、オステオン | Lv35以上 |
マカロンベーカリー | 森 | アーク、メリッサ | Lv50以上 |
ドワーフの伝説の鍛冶屋 | 魔王城 | クロービー、オステオン | Lv70以上 |
ネクロマンサーの池 | 空 | アストリエ、デバ | Lv90以上 |
引退した勇士の家 | 村 | セルフィン、コバロス | Lv100以上 |
略奪場所に適したおすすめレベル以上のスライムを配置しましょう。
時間経過で供物が貯まっていきます。
適正外のスライムを配置することは可能ですが、略奪量が減るようです。
スポンサーリンク
③供物の受け取りは手動でする
略奪した供物は略奪場所の真上に表示されます。
供物を直接タップするか、下部にある「一括受け取り」から入手しましょう。
供物を受け取ることで略奪レベルが上がっていき報酬がもらえます。
<略奪レベルアップ報酬一覧>
略奪レベル2 | 銅の供物×100 |
略奪レベル3 | ジェム×100 |
略奪レベル4 | 銅の供物×200 |
略奪レベル5 | 和やかな鉱山オープン |
略奪レベル6 | 銅の供物×300 |
略奪レベル7 | ジェム×100 |
略奪レベル8 | 銅の供物×400 |
略奪レベル9 | 銅の供物×500 |
略奪レベル10 | 大型召喚ボックス |
略奪レベル11 | ジェム×100 |
略奪レベル12 | クワ×20 |
略奪レベル13 | ドワーフの観光名所オープン |
略奪レベル14 | 銀の供物×100 |
略奪レベル15 | 召喚ボックス |
略奪レベル16 | ジェム×100 |
略奪レベル17 | 銀の供物×100 |
略奪レベル18 | 銀の供物×200 |
略奪レベル19 | 銀の供物×200 |
略奪レベル20 | 大型召喚ボックス |
略奪レベル21-24 | ジェム×100 |
略奪レベル25 | 名の知られた旅館 |
略奪レベル26-29 | ジェム×100 |
略奪レベル30 | 大型召喚ボックス |
略奪レベル31-34 | ジェム×100 |
略奪レベル35 | 召喚ボックス |
略奪レベル36 | ジェム×100 |
略奪レベル37 | マカロンベーカリーオープン |
略奪レベル38-39 | ジェム×100 |
略奪レベル40 | 大型召喚ボックス |
略奪レベル41-44 | ジェム×100 |
略奪レベル45 | 召喚ボックス |
略奪レベル46-48 | ジェム×100 |
略奪レベル49 | ドワーフの伝説の鍛冶屋オープン |
略奪レベル50-59 | 召喚ボックス |
略奪レベル60 | 大型召喚ボックス |
略奪レベル61-69 | 召喚ボックス |
略奪レベル70 | 大型召喚ボックス |
略奪レベル71-72 | 召喚ボックス |
略奪レベル73 | 引退した勇士の家オープン |
略奪レベル74-79 | 召喚ボックス |
略奪レベル80 | 大型召喚ボックス |
略奪レベル81-89 | 召喚ボックス |
略奪レベル90 | 大型召喚ボックス |
略奪レベル91-94 | 召喚ボックス |
略奪レベル95 | 大型召喚ボックス |
略奪レベル96-99 | 召喚ボックス |
略奪レベル100 | メガ召喚ボックス |
略奪レベルが1上がるごとに略奪獲得報酬+1%になります。
スポンサーリンク
供物で宝物を買おう!
宝物は遺物のようにスライムが装着することで効果が発揮されるアイテムです。
装着はスライムの武器などを装着する画面ではなく宝物の画面から行います。
宝物の種類
宝物は6ヶ所に装着することができ、全部で24種類あります。
<宝物一覧>
ひよこぬいぐるみ | 編成した鳥類の仲間1匹ごとにスキルダメージ量+23.0% |
スライムぬいぐるみ | スライムブレスのダメージ量420% |
太陽ぬいぐるみ | 魔法の球体が変身。ダメージ量は280%増加し、攻撃速度は-50% |
ふかふかなライカン | クリティカルダメージ+1000% |
とげの王冠 | HPは-9.0%、スキルダメージ量は-9%増加 |
太陽の王冠 | コウモリの仲間を3匹以上編成すると、魔法の球体を装着しなくても発動、攻撃力31%増加 |
クラウン | 攻撃速度は-0.99,スキルダメージ量は77%増加 |
皇帝の月桂冠 | クリティカルダメージ1500% |
ゴブリンの炊飯器 | ゴブリンの仲間を3匹以上編成すると、王ゴブリンが歩き回りながら攻撃力の4000%のダメージを与える |
カエルの青磁 | 編成したカエルの仲間1匹ごとに攻撃力25%増加 |
樹液皿 | 虫の仲間を3匹以上編成すると、虫の仲間の攻撃力が500%増加 |
金のさじ | クリティカルダメージ+2010% |
千年盆栽 | 死神のダメージ量1000%増加し、敵を同時に攻撃して空中に投げる |
巨大アロエ | 1秒ごとに装着した武器を投げ、攻撃力の6500%ダメージを与える |
クローバー | ワシが3.4秒ごとに仲間の爆撃手を呼び出し、攻撃力の1550%ダメージを与える |
柔軟な竹 | HP300%増加 |
蓮の葉マカロン | カエルの仲間を3匹以上編成すると、7.0秒ごとに死神を召喚 |
黄金の食パン | 戦闘制限時間8秒増加 |
国宝クレープ | コウモリが3.2秒ごとに超音波を発射し、スライムの攻撃力の1200%のダメージを与える |
爆発的なタコス | サンタ爆弾を4秒ごとに落とし、スライム攻撃力の35000%のダメージを与える |
ドワーフ王の鎧 | 攻撃力20%増加 |
人間王の鎧 | ゴブリンの仲間3匹以上編成すると、ゴブリン突撃隊の数が1増加し、ダメージ量も455増加 |
アンデット王の鎧 | 虫の仲間を4匹以上編成すると、仲間の攻撃力が100%増加 |
ライカン王の鎧 | 黒雲の速度が150%増加し、黒雲の攻撃感覚が60%になる |
スポンサーリンク
宝物の買い方
宝物を買う際に必要な供物は「銅の供物」「銀の供物」「金の供物」の3種類あり、どの種類の供物が必要かは宝物によって異なります。
<購入時に必要な供物の種類>
ぬいぐるみ | 銅の供物 |
王冠 | 銅の供物+銀の供物 |
食器 | 銅の供物+銀の供物 |
植物 | 銀の供物+金の供物 |
食べ物 | 銀の供物+金の供物 |
鎧 | 金の供物 |
そして供物は略奪場所によって入手できる種類が異なります。
優しい鍛冶屋の作業場 | 銅の供物 |
和やかな鉱山 | 銅の供物 |
ドワーフの観光名所 | 銅の供物 |
名の知られた旅館 | 銀の供物 |
マカロンベーカリー | 銀の供物 |
ドワーフの伝説の鍛冶屋 | 金の供物 |
ネクロマンサーの池 | 金の供物 |
未解除のため不明 |
宝物の強化
宝物は購入すると強化と装着のボタンに変わるので、忘れずに装着をしましょう。
そして必要な供物が貯まっていれば強化が可能です。
スポンサーリンク
供物を集めやすくする課金パック
効率よく供物を貯めたい場合は課金パックがおすすめです。
2段階のパックになっていて、「略奪倉庫パック」を購入すると「高級倉庫パック」が買えるようになります。
略奪倉庫パック | 1180円 | 略奪制限の増加50% | 略奪の報酬1.5倍 |
高級倉庫パック | 1180円 | 略奪制限の増加50% | 略奪の報酬2倍 |
略奪場所には最大保存容量があるので、容量MAXになると受け取らない限り供物は貯まらなくなります。
課金することで、供物の略奪量と最大保存容量も増えるので宝物が集めやすくなります。
スポンサーリンク
序盤おすすめ宝物3選!遺物と効果を合わせて強くなろう!
どの宝物を装着すると強くなるのかはプレイスタイルによって異なります。
使っているスキルや仲間、装着している遺物との組み合わせによって強くも弱くもなると思います。
今回は私が実際に使ってみて強かった編成を紹介します。
検証不足な点もあると思いますのでご了承ください。
※2022/10/11 最新の情報に更新しました!
序盤おすすめ宝物3選!
宝物を購入するために必要な3種類供物の中で、金の供物は略奪レベル47以降でオープンする場所から入手できるようになります。
宝物画面の中断と上段の3ヶ所の宝物は、購入に金の供物が必要なため序盤は手に入りません。
加えて供物は時間経過で入手できるものなので、頑張ってプレイをしたからといって沢山入手できるものでもないです。
そのため貴重な供物を無駄にしないよう、下段3ヶ所の宝物で最初に購入して後悔しないものを紹介します。
ぬいぐるみの宝物 | ひよこぬいぐるみ |
王冠の宝物 | とげの王冠 |
食器の宝物 | 金のさじ |
この3種類の宝物と他の要素を組み合わせて、スライムの攻撃力とスキルダメージを上げる作戦です。
これで火力は確実に上がりました。
コツコツやっていれば課金しなくても再現できる組み合わせなので、無課金の方にもおすすめです。
①ぬいぐるみの宝物:ひよこぬいぐるみ
編成した鳥類の仲間1匹ごとにスキルダメージ+23.0%。
チュートリアルで購入することになります。
強化が低コストでできるのでレベルを上げてもいいと思います。
レベル100にすると所持効果がぐーんと上がります。
スポンサーリンク
②王冠の宝物:とげの王冠
HP-9.0%、スキルダメージ量は130%増加。
強化には銀の供物が必要で、HPの減少量とスキルダメージ量が上がります。
銀の供物もなかなか貯まりにくいので強化は計画的にした方がいいです。
③食器の宝物:金のさじ
クリティカルダメージ+2010%
とりあえず食器枠を埋めるために買ったので、今のところレベル上げは不要です。
遺物は鳥の仮面を装着
宝物のひよこぬいぐるみの効果が「鳥類の仲間1匹ごとにスキルダメージ増加」なので、仲間には鳥が多くなります。
なので遺物は同じく鳥の仲間に関連した鳥の仮面を装着します。
仮面の遺物:鳥の仮面
鳥類の仲間を4匹以上編成した時、スライムの攻撃力2000%増加
その他の遺物は手持ちのスキルによって異なりますが、私は下記の遺物を装着しています。
瓶の遺物 | 古代鋳貨 | 3秒ごとにコインミサイルを使用 |
ジェムの遺物 | オニキス | 戦闘のたびに1回、スライムのHPが低下するとスキルクールタイム初期化 |
彫刻像の遺物 | スライムの彫刻像 | 仲間の攻撃力20%増加 |
クッションの遺物 | お金の座布団 | コインミサイルのダメージ量1200%増加およびコイン2個を追加で発射 |
ネックレスの遺物 | ルビーのネックレス | メテオの発射回数が8増加 |
仮面の遺物 | 鳥の仮面 | 鳥類の仲間を4匹以上編成した時、スライムの攻撃力2000%増加 |
本の遺物 | 怪しい本 | スライムの攻撃力5000%増加 |
スポンサーリンク
補足:遺物とスキル構成
- 遺物の「古代鋳貨」「お金の座布団」⇒スキルの「コインミサイル」を強化
- 遺物の「ルビーのネックレス」⇒スキルの「メテオ」を強化
他のスキルはダメージ量の多いものをつけています。
遺物についてはこちらでも解説しています!
仲間は鳥類4~5匹
鳥の仮面の発動条件が「鳥の仲間4匹以上」です。
手持ちの鳥類の中で攻撃力の高い仲間を選択します。
レベルの低いレジェンダリーや神話のレア度の仲間よりも、レア度が低くレベルの高い仲間の方が強いことがあるので注意しましょう。
指輪はスキルダメージ量の高いものを装着
「スキルダメージ量」が増加するオプションを指輪につけてスキルダメージをさらに底上げします。
指輪の作り方はこちらをご覧ください!
6ヶ所すべての宝物を装着したおすすめ編成はこちら!
スライム伝説が好きな方へおすすめのゲーム3選
下記のゲームは、スライム伝説に似ているゲーム性なのでおすすめです!
スポンサーリンク
最後に
今回は「放置系RPG!スライム伝説」の略奪と宝物について紹介しました!
遺物などの他の要素と複雑に絡んできて難しいですね。
もっと検証できたら追記していこうと思います。
スポンサーリンク
コメント