本サイトには広告を含む記事があります

【魔石騎士団】最強キャラがいない理由とは?ギルド戦の防衛チームおすすめキャラ12選

魔石騎士団 最強キャラはいない ゲーム攻略
3000万ダウンロード突破!!

★定番の放置系オートバトルにハクスラ要素が加わった新感覚ゲーム★

キノコ伝説:勇者と魔法のランプ
キノコ伝説:勇者と魔法のランプ
開発元:Joy Net Games
無料
posted withアプリーチ
  1. 魔石騎士団に最強キャラがいない理由
  2. ギルド戦の防衛チームおすすめキャラ12選
      1. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ① ★5防御タイプ:メリー(木属性)
      2. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ② ★5防御タイプ:レクリス(闇属性)
      3. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ③ ★5防御タイプ:アントニオ(水属性)
      4. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ④ ★4防御タイプ:アストリッド(木属性)
      5. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑤ ★4防御タイプ:サルビア(闇属性)
      6. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑥ ★5回復タイプ:アイ(光属性)
      7. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑦ ★5回復タイプ:サブリナ(水属性)
      8. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑧ ★4回復タイプ:セレス(火属性)
      9. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑨ ★5攻撃タイプ:カラロン(火属性)
      10. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑩ ★4攻撃タイプ:リデル(火属性)
      11. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑪ ★5攻撃タイプ:ユリ(木属性)
      12. ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑫ ★4攻撃タイプ:マグヌス(闇属性)
  3. ギルド戦の攻撃チーム編成のコツ
      1. 攻撃チーム編成のコツ① 相手の真ん中に配置されているキャラの有利属性キャラを組み込む
      2. 攻撃チーム編成のコツ② 主力メンバーをばらけさせる
  4. ギルド戦の攻撃チーム実践のコツ
      1. 攻撃チーム実践のコツ① バフ解除や回復スキル発動のタイミングを見極める
      2. 攻撃チーム実践のコツ② 攻撃スキル発動前にターゲットを指定する
  5. 魔石騎士団が好きな方へおすすめのパズルRPG

魔石騎士団に最強キャラがいない理由

魔石騎士団に最強キャラがいない理由は、コンテンツによって有利なキャラが異なるからです。

例えば、ストーリーでデバフをかけてくるような敵が多く出るステージでは、味方のデバフを解除するスキルを持つキャラがいるとスムーズに進みます。
反対に、敵が自身に多くバフをかける場合は、そのバフを解除できるスキルを持つキャラが活躍します。

ギルド戦の攻撃チャンスでは30体のキャラを6チームに分けて戦うことになるので、1体だけ強化しても勝つことはできません。
防衛チームのように守ることをメインに考えると、防御タイプや回復タイプのスキルを持つキャラが育っていると負けにくくなります。

このようにキャラのタイプや所持スキルによって向いているコンテンツが異なるので、すべてにおいてこのキャラが最強と一概に言えるわけではありません。

スポンサーリンク

ギルド戦の防衛チームおすすめキャラ12選

ギルド戦の防衛チームを編成する時のポイントは下記の3つです。

  1. 手持ちのキャラの中で防御力の高いキャラを主軸にする。配置場所は真ん中
  2. 属性は5属性
  3. 防御タイプ、回復タイプ、相手にデバフをかけるスキルを持つキャラなどで編成する

★5キャラが多いですが、無課金・微課金の場合は★5キャラ1-2体を主軸にし、残りを★4で編成する感じになります。

攻撃防御回復パズル
★5カラロン
★4リデル
★4セレス
★5アントニオ★5サブリナ
★5ユリ★5メリー
★4アストリッド
★5アイ
★4マグヌス★5レクリス
★4サルビア
おすすめ防衛チームキャラ

編成例)回復/盾/盾/攻撃/攻撃

パズルタイプは防衛側になるとスキルが変わり、攻撃時とはかなり異なるので注意しましょう。

魔石騎士団 パズルタイプは防衛時のスキルが異なる
パズルタイプは防衛時のスキルが変化する

ギルド活動についてはこちらの記事で解説しています↓

スポンサーリンク

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ① ★5防御タイプ:メリー(木属性)

魔石騎士団 メリー
★5防御タイプ:メリー
スキル自身と左右の味方2体をダメージ免疫状態にし、防御力を増加させる
パッシブ①戦闘開始時、自身と左右の味方2体の防御力を増加させる
パッシブ②戦闘開始時、自身と左右の味方2体の被回復量を増加する
メリーのスキルとパッシブ効果

スキルのダメージ免疫状態とは「すべてのダメージを無効にする」もので、最初は2ターンの持続効果ですがスキルレベルを上げると持続ターン数が上がります。

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ② ★5防御タイプ:レクリス(闇属性)

魔石騎士団 レクリス
★5防御タイプ:レクリス
スキル全味方をダメージ共有状態にし、被ダメージを減少させる
パッシブ①戦闘開始時、自身と左右の味方2体の防御力を増加させる
パッシブ②戦闘開始時、自身と左右の味方2体のHPを増加させる
レクリスのスキルとパッシブ効果

レクリスのスキルとパッシブ効果により、誰か一人が倒されることが減りパーティが崩れにくくなります。

★5は育成が大変なので、無課金・微課金ユーザーは後述の★4アストリッドでも代用可能です。

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ③ ★5防御タイプ:アントニオ(水属性)

魔石騎士団 アントニオ
★5防御タイプ:アントニオ
スキル敵1体にダメージを与え沈黙状態にし、全味方の回避率を増加させる
パッシブ①戦闘開始時、自身と左右の味方2体の回避率を増加させる
パッシブ②戦闘開始時、自身と左右の味方2体の被回復量を増加させる
アントニオのスキルとパッシブ効果

敵をスキルが使えない沈黙状態にし味方の回避率を上げるので、相手にするとやっかいなタイプです。
後述する★5回復タイプのアイと似たようなスキルです。

スポンサーリンク

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ④ ★4防御タイプ:アストリッド(木属性)

魔石騎士団 アストリッド
★4防御タイプ:アストリッド
スキル敵1体とその左右2体にダメージを与え、全味方をダメージ共有状態にし、被ダメージを減少させる
パッシブ①戦闘開始時、自身のHPを増加させる
パッシブ②戦闘開始時、自身の被ダメージを減少させる
アストリッドのスキルとパッシブ効果

★5のレクリスと同じようなスキル構成です。
レクリスの下位互換と言ってしまえばそれまでですが、ダメージ共有は全味方が対象なので十分有用なスキルです。
★5に比べて★4は育成がしやすいので無課金・微課金プレイヤーにはおすすめします。

ギルド戦とは違う話ですが、イベントなどでステージ周回の際に入れておくと安定しますよ。

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑤ ★4防御タイプ:サルビア(闇属性)

魔石騎士団 サルビア
★4防御タイプ:サルビア
スキル夢幻人形を召喚して自分の代わりにダメージを受けさせる。夢幻人形は挑発効果を持っている
パッシブ①戦闘開始時、自身の防御力を増加させる
パッシブ②戦闘開始時、自身の被ダメージを減少させる
サルビアのスキルとパッシブ効果

身代わりの人形が出てる間、本体はダメージを受けません。
さらに人形が出ている間に受けた回復効果は本体にかかるので、スキル発動中に回復することができます。

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑥ ★5回復タイプ:アイ(光属性)

魔石騎士団 アイ
★5回復タイプ:アイ
スキル敵1体をサル状態にする
パッシブ①戦闘開始時、全味方の命中率を増加させる
パッシブ②戦闘開始時、全味方の攻撃力を増加させる
アイのスキルとパッシブ効果

スキルでサルにされると行動できない上にデバフ(防御減少、被回復量減少)がかかります。
パッシブ効果では味方へのバフがかかるので、攻守ともに優秀です。

スポンサーリンク

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑦ ★5回復タイプ:サブリナ(水属性)

魔石騎士団 サブリナ
★5回復タイプ:サブリナ
スキル全味方のHPを回復させ、自身を除いた全味方のマナチャージ量とスキルダメージを増加させる
パッシブ①戦闘開始時、全味方のクリ率を増加させる
パッシブ②戦闘開始時、全味方のクリダメを増加させる
サブリナのスキルとパッシブ効果

サブリナは回復しながら仲間の攻撃系サポートができるで、守りに入ると下がりがちな火力を底上げしてくれます。

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑧ ★4回復タイプ:セレス(火属性)

魔石騎士団 セレス
★4回復タイプ:セレス
スキル全味方のすべてのデバフを解除し、HPを回復させ、命中率を増加させる
パッシブ①戦闘開始時、自身と左右の味方2体の防御力を増加させる
パッシブ②戦闘開始時、自身と左右の味方体の回避率を増加させる
セレスのスキルとパッシブ効果

攻撃してくる相手にもよりますが、全味方のデバフ除去がささると特に活躍できます。
命中率と回避率アップは相手を選ばす便利です。

ストーリーを進めるとデバフをかけてくる敵が増えるので、育てて損はないと思います。

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑨ ★5攻撃タイプ:カラロン(火属性)

魔石騎士団 カラロン
★5攻撃タイプ:カラロン
スキル敵全体にダメージを与え、毎ターン火傷ダメージを与え、被回復量を減少させる
パッシブ効果①戦闘開始時、自身と左右の味方2体のクリ率を増加させる
パッシブ効果②戦闘開始時、自身と左右の味方2体の攻撃力を増加させる
カラロンのスキルとパッシブ効果

継続ダメージを与えつつ、相手の回復量を減少させます。

スポンサーリンク

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑩ ★4攻撃タイプ:リデル(火属性)

魔石騎士団 リデル
★4攻撃タイプ:リデル
スキル敵1体とその左右の敵にダメージを与え、毎ターン火傷ダメージを付与し、被回復量を減少させる
パッシブ①戦闘開始時、自身の命中率を増加させる
パッシブ②戦闘開始時、自身のクリ率を増加させる
リデルのスキルとパッシブ効果

★5カラロンのスキルは敵全体が対象ですが、リデルは最大3体が対象になります。
被回復量を減少させることがスキルの目的なので、端っこの敵をターゲッティングしないように気をつけましょう。

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑪ ★5攻撃タイプ:ユリ(木属性)

魔石騎士団 ユリ
★5攻撃タイプ:ユリ
スキル敵1体とその左右2体にダメージを与え気絶状態にし、回避率を減少させる
パッシブ①戦闘開始時、自身と左右の味方2体の命中率を増加させる
パッシブ②戦闘開始時、自身と左右の味方2体のスキルダメージを増加させる
ユリのスキルとパッシブ効果

パッシブ効果でスキルダメージ増加を持っており、さらにスキルで最大3体の敵を気絶状態にします。
気絶した敵はすべての行動ができなくなるので、かなり強力なスキルです。

ギルド戦防衛チームおすすめキャラ⑫ ★4攻撃タイプ:マグヌス(闇属性)

魔石騎士団 マグヌス
★4攻撃タイプ:マグヌス
スキル敵全体にダメージを与え、すべてのバフを解除する
パッシブ効果①戦闘開始時、自身の防御力を増加させる
パッシブ効果②戦闘開始時、自身のスキルダメージを増加させる
マグヌスのスキルとパッシブ効果

敵全体のバフを解除できます。

スポンサーリンク

ギルド戦の攻撃チーム編成のコツ

ギルド戦の攻撃チームは、相手の防御チームの編成から考える必要があります。
パズル運も絡みますが、戦力差が3000~5000くらいなら格上の相手でも倒すことができます。

配布アイテムでガチャを引ける機会が多いので、無課金でも★5キャラを結構持っているという方は多いかもしれません。
ただ、スキルや装備の強化に必要なアイテムは枯渇しがちなので、育てる★5キャラはばらけさせない方が良いでしょう。

★4キャラを含めたおすすめキャラはこちらを参考にして下さい↓

攻撃チーム編成のコツ① 相手の真ん中に配置されているキャラの有利属性キャラを組み込む

真ん中に配置されているキャラは防御キャラであったり、一番強いキャラであることが多いです。
そのため真ん中のキャラを倒すと相手チームのバランスが崩れますし、空いた隙間をパズルピースが通り抜けると自分のキャラのスキルが貯まりやすくなります。

例えば、相手チームの真ん中が闇属性であれば、こちらは光属性の攻撃/パズルタイプを中心に攻撃チームを組みます。
5属性でなくても構いません。

ギルド戦はチーム戦なので、メンバーへバトンを渡すことを考えて相手を一人でも倒せたらラッキーくらいの気持ちで最初は挑むといいと思います。
無課金・微課金ユーザーが30体も戦力をそろえるのは大変ですからね。
もちろん自分で再挑戦するのもOKです。

スポンサーリンク

攻撃チーム編成のコツ② 主力メンバーをばらけさせる

攻撃チャンスは6回あります。

1つの攻撃チームに主力メンバーをつぎ込んでしまうと、残りの攻撃チームが使い物にならなくなります。
防衛チームのキャラは全員レベルをしっかり上げたキャラにしますが、攻撃チームは主力キャラと育てている途中のキャラ、★3キャラを混ぜるといいでしょう。

例えば、下記のように戦力に約5000の差がある格上の相手に挑む場合、まずは相手の真ん中の有利属性の攻撃キャラを選びます。

魔石騎士団 
格上の相手に挑む場合はしっかり戦略を練る

★5カラロンが火属性なので、こちらは水属性の★5フォクシーと★3シンシアを入れました。
それから相手の★5レクリスと★5ヘレナは共に闇属性で、スキルを使用されるとダメージ共有と持続回復をされ倒しにくくなります。
この対応策として、光属性で光ブロックの強化ができる★4ニアを入れます。

カラロンと隣にいるレクリスを倒すことが目標のパーティですが、パズル運が良ければ勝つこともできます。

魔石騎士団 戦闘結果
戦力差があっても撃破は可能

最終的に★3のシンシアはやられてしましましたが、しっかりダメージを出してくれています。

スポンサーリンク

ギルド戦の攻撃チーム実践のコツ

攻撃時に少し意識すると有利に進めることのできるコツを紹介します。
アリーナでも同様のことが言えるので、参考にしてみて下さい。

攻撃チーム実践のコツ① バフ解除や回復スキル発動のタイミングを見極める

敵のバフ解除目的で投入したキャラのスキルが貯まっても、発動してOKか一旦考えましょう。
敵にバフが何もかかっていないのに発動しても無駄になってしまいます。

回復も同じことが言えますが、注意したいのは敵のスキルで行動不能にされることがある場合です。

魔石騎士団 スキル発動のタイミングに注意
スキル発動のタイミングに注意

★5ユリの気絶や★5アントニオの沈黙などの行動不能系のスキルにかかると、規定ターン数スキル発動ができなくなってしまいます。
相手のスキルゲージのチェックも忘れずにしましょう。

攻撃チーム実践のコツ② 攻撃スキル発動前にターゲットを指定する

攻撃したい相手をタップすることでターゲットに指定できます。

魔石騎士団 ターゲットを指定する
ターゲットを指定する

真っ先に倒したい相手が決まっている場合は、指定してから発動しましょう。
また、「敵1体とその左右の敵にダメージを与える」などの表記があるスキルは、端っこの敵に当てると2体までしかヒットしないので注意です。

スポンサーリンク

魔石騎士団が好きな方へおすすめのパズルRPG

おすすめパズルゲーム THE CHASER

THE CHASER(チェイサー)は、スチームパンクな世界観と推理小説のような読み応えのあるストーリーが魅力的な3マッチパズルゲームです。

THE CHASER(チェイサー) ストーリー
プロローグ

パズルのシステムは、同じ種類のパネルを3つ以上繋げるシンプルなやり方です。
パネルの場所を入れ替えるのではなく、一筆書きでなぞって繋げていきます。

敵への攻撃は、銃のパネルと敵を繋げることで可能です。

THE CHASER(チェイサー) 敵と銃パネルをつないで攻撃
敵と銃パネルをつないで攻撃

敵からの攻撃を受けると、最初は緑のシールドゲージが減っていき、シールドが0になるとHPにダメージを受けます。

盾のパネルでシールドを切らさない様にし、黄色パネルでスキルを貯めながら、銃で敵を攻撃するといった感じです。

また、エージェントには属性があり、ステージとの相性があります。
そのため、攻略には適切なキャラ育成や臨機応変な対応が必要です。

THE CHASER(チェイサー) バトルには相性がある
バトルには相性がある

キャラの育成はレベルアップ(強化)と装備がメインになります。

THE CHASER(チェイサー) 強化でレベルアップ、装備は9ヶ所
レベルアップと装備で育成

特に装備が重要で、装備できる箇所は9つにも及び、それぞれレベル上げもできます。

キャラの入手は基本的に、「キャラ専用装備を入手すると、その専用キャラをゲットできる」という仕組みなので、武器ガチャを回してキャラも入手できるようになっています。

THE CHASER(チェイサー) ストーリーを進めると加入するキャラもいる

ストーリーを進めるとキャラを入手できたり、アイテムをもらえたりします。

ストーリーミステリー
キャラクターかっこいい
スチームパンク
バトルフルオート可
ギルドなし
救援要請に参戦可
ガチャ武器(キャラ)
良心的な排出率
(最高レア5%)
リセマラできる
10分程度
THE CHASERの評価

世界観やキャラがかっこよく、ストーリーも作り込まれています。
他プレイヤーとワイワイ交流するゲームではありませんが、ランキングでスコアを競ったり、黙々とゲームに没頭することが好きな方にはおすすめです。

無料ダウンロードはこちらから!

THE CHASER-マッチ3パズルRPGで戦略バトル
THE CHASER-マッチ3パズルRPGで戦略バトル
開発元:ULTIMEDIA Inc.
無料
posted withアプリーチ

スポンサーリンク

コメント