【トワツガイ】行動順はペアの素早さで決まる!バトルで行動する順番を調整する方法

トワツガイ 行動順はペアの素早さで決まるRPG

行動順はペアの素早さで決まる

トワツガイのバトルはキャラ単体ではなくペアごとに行動し、ペアにしたキャラの素早さの合計値が各ペアの素早さになります。

トワツガイ 素早さの合計値の高いペアから順番に行動する
ペアの素早さ合計値が高い順番に行動する

その素早さ合計値が高いペアから行動し、最初に動くキャラはペアの左に配置したキャラです。

左のキャラから行動するのでバフをかけるキャラは左側に配置しましょう。

しかし上記のユニットをバトルに出すと、2番目に行動するはずのハチドリペアが一番最初に動きます。

原因は、ハチドリのスタイルに素早さUPのパッシブスキルがついているからです。

トワツガイ ハチドリは素早さUPのパッシブスキルを持っている
ハチドリは素早さUPのパッシブスキルを持っている

このように行動順はスタイルや武器、召喚柱のパッシブスキルである素早さUPに影響されます。

素早さを調整することでバフをかけるキャラを最初に動かすこともできるので、クエストボスや狂獣討伐などを有利に進めるために行動順を調整することは重要になってきます。

スポンサーリンク

行動順に影響を与える3つの要因

主に素早さに影響を与える要因は以下の3つのパッシブスキルです。

  • スタイルのパッシブスキル
  • 武器のパッシブスキル
  • 召喚柱のパッシブスキル

ユニット画面に表示されている素早さはスタイルの基本情報で、上記のパッシブスキルの数値は反映されません。

パッシブスキルを含めた上でどのペアから行動するかは実際にバトルに出してみないと分からないので、思い通りの順番で行動しない時は素早さのパッシブスキルを持つ武器などを付け替えて試してみる必要があります。

スタイルはクエストやペアとの相性で先に決めましょう。
召喚柱も属性やスキルで選んだ方が効率的です。

素早さは武器で調整することをおすすめします。

スポンサーリンク

武器のパッシブスキルで行動順を調整する方法

武器のパッシブスキルの効果は、メイン武器とサブ武器に同一のものがあっても重複します。

トワツガイ メイン武器とサブ武器のパッシブは重複しても効果あり

サブ武器に同じパッシブ効果を持つ武器を複数装備しても効果は重複せず、効果の高い方(ランクが高い方)が優先して適用されます。

サブ武器のパッシブスキルはばらけるように装備しましょう。

先に紹介したユニットの場合、素早さが1番じゃなくてもスタイルに素早さパッシブがあるハチドリペアが1番に行動します。

トワツガイ 一番最初に行動するのはハチドリペア
一番最初に行動するのはハチドリペア

例えばここで、一番最後に行動するペアであるカラスのサブ武器に、素早さパッシブランクⅢがついている武器を1つ装備させるとカラスペアが一番に行動します。

トワツガイ サブ武器に素早さUPがついている武器を装備する
サブ武器に素早さUPがついている武器を装備する

パッシブスキルのランクで上昇効果も変わるようなので、ユニットに色々装備して試してみるといいでしょう。

素早さUP効果がついている武器一覧

禍鳥のウィッチロッド
雪鳥のウィッチガン
トワツガイ 雪鳥のウィッチガン
舞鳥の仮想戦槌
トワツガイ 舞鳥の仮想戦槌
黒豹の弓
トワツガイ 黒豹の弓
黒豹の杖
グレイトアーチ
トワツガイ グレイトアーチ
素早さUP効果がついている武器一覧

武器の強化方法についてはこちらの記事をご覧ください↓

スポンサーリンク

APを消費せずに行動順を試してみる裏技

デイリークエストのゴールドとスタイルEXPはAPを消費せずに挑戦することができます。

トワツガイ デイリークエスト
2種類のデイリークエストはAP0で挑戦できる

1日1回しか出撃できませんが、行動順を確認したら撤退すれば再チャレンジ可能です。

撤退は右上のメニューからできます。

トワツガイ メニューから撤退できる
メニューから撤退できる

クリアしないように注意しましょう。

トワツガイが好きな方へおすすめのRPG

オリエント・アルカディアは、東洋を舞台に三国志モチーフの英雄たちと冒険の旅に出るファンタジーRPGです。

オリエント・アルカディア 東洋のような世界観
東洋のような世界観

最大の特徴は英雄の育成システムです。
英雄一人一人を育成するのではなく、バトルへ出撃する枠に育成が紐づき、英雄を入れ替える際にその育成のほとんどが引き継がれます。

オリエント・アルカディア 育成要素は入れ替える英雄へ引き継がれる
育成が入れ替えた英雄へ引き継がれる

英雄のレベルや進化だけでなく、装備の強化まで入れ替えた英雄が継承します。

さらに、すべての英雄を最高レアリティまで育成することが可能です。
このためリセマラ不要で好きなキャラを育てることができます。

英雄を育成するために必要なアイテムを入手する方法として、放置報酬や様々なミニゲームが用意されており、メインストーリー以外にも楽しめるコンテンツが豊富にあります。

オリエント・アルカディア アイテムを入手できるミニゲームもある
マップを探索するミニゲーム

戦闘において、英雄には「アタッカー」「タンク」「アサルト」「サポーター」の4種類の役割があり、前衛と後衛の配置だけでなく、この4種類の役割を6人の戦闘メンバーへどう振り分けるかが戦闘の勝敗を分ける鍵になります。

オリエント・アルカディア 戦闘は6人の役割は分が鍵を握る
戦闘は主人公と6人の英雄で戦う

戦闘は3倍速のフルオートにすることが可能で、特定のボスステージなど以外は、戦闘自体を初挑戦でもスキップできる機能がついています。
スキップ機能のおかげで戦闘をさくさく進めることができるのでとても快適です。

オリエント・アルカディア 通常ステージは戦闘のスキップが可能
通常ステージの戦闘はスキップできる

また、仲間の英雄に贈り物を送ったりミニゲームで遊んだりすることで親交を深めることができ、仲良くなると特別なイベントが発生する英雄もいます。

オリエント・アルカディア お気に入りの英雄と親交を深めることができる
お気に入りの英雄と親交を深めることができる

ストーリーやキャラ育成を楽しめるゲームが好きな方へおすすめです。

ストーリー王道ファンタジー
フルボイス
キャラクターきれい
かっこいい
バトルオート
フルオート可
スキップ可
ガチャキャラガチャ有
リセマラ10連回せるのは第6章クリア後
不向き
オリエント・アルカディアの評価

無料ダウンロードはこちらから!

オリエント·アルカディア
オリエント·アルカディア
開発元:Qookka Entertainment Limited
無料
posted withアプリーチ

スポンサーリンク

コメント