今回は「ひまつぶナイツ」のジョブ育成方法をご紹介します!
前回は基本的なシステムの説明や序盤攻略方法について解説しました。
ジョブ育成方法はレベルリセットがおすすめ
ジョブの育成はレベルリセットを繰り返してジョブポイントを貯める方法がおすすめです。
その理由は下記の3つあります。
- ジョブポイントが貯まりやすい
- 貯まったジョブポイントで取得するステータスアップ系のアビリティは勇者全員に永続効果がある
- 装備の強化に必要なコインも同時に貯まる
ひまつぶナイツの楽しいところは、たくさんあるジョブを解放し育てることと、装備を作成/強化することだと思います。
レベルリセットしながらジョブを育てると、装備を強化するためのコインとアイテムも流れで集めることができるのでおすすめです。
レベルリセットはクラフト画面の一番下からでき、リセット時のレベルに応じてコインを入手できます。

それでは順番に詳しく説明していきます。
スポンサーリンク
おすすめの理由1 ジョブポイントが貯まりやすい
ジョブポイントはレベルが1つ上がるごとに1ポイント貯まります。
そしてレベルリセットでジョブポイントはリセットされないので、ジョブポイントは貯まり続けます。
レベルは高いよりも低い方がレベルアップに必要な経験値が少なく済みます。
なので序盤はレベル30くらいでレベルリセットを繰り返します。
そして欲しいアビリティを持っているジョブのジョブポイントを貯めることを繰り返すと良いと思います。
また新しいジョブのアンロックもジョブポイントが必要です。
ジョブ画面で広告動画を視聴しアビリティを表示させると、そのジョブがアンロックできるジョブやアビリティを確認することができます。

おすすめの理由2 ジョブポイントを貯めて習得するステータスアップ系のアビリティは勇者全員に永続効果がある
各ジョブで習得するアビリティの中にステータスアップなどの「○○%アップ」系の項目があります。

これらは習得するとデータ画面にあるコレクションに登録され、ジョブを変更しても、すべての勇者に反映されます。

このようにレベルをリセットしても習得したアビリティは蓄積されていくので、単純にレベル1になるわけではありません。
繰り返すごとに強いレベル1に生まれ変わります。
レベルリセット直後は今まで周回できていたエリアの敵には負けてしまうかもしれません。
その時は少し前のエリアでレベルを上げましょう。
すぐに元のエリアを周回できるまで強くなるので大丈夫です。
1つのジョブを極めるか、満遍なく育てるかは好みによるところになります。
効率が良いのは優先的に新しいジョブをアンロックし、ステータスアップ系のアビリティでジョブポイント100あたりまでのものを習得する方法です。
スポンサーリンク
周回する時はレベルアッパーも活用しよう
レベル上げの周回をする時、作りたい装備のアイテムが手に入るエリアを周回すると一石二鳥ですよね。
でもエリアの敵が弱くてなかなかレベルが上がらないと感じる時もあると思います。
そんな時はレベルアッパーを使いましょう!
レベルアッパーはクラフト画面で作成/使用ができます。

レベルアッパーはエリアのモンスターやドロップアイテムはそのままでレベルだけを上げてくれる優れものです。
左右の三角矢印で簡単にレベルの変更ができます。
ただし、使用できるのはエリア内だけであり、エリア選択画面では変更できません。
一度エリアに入ってから変更しましょう。
スポンサーリンク
おすすめの理由3 装備の強化に必要なコインも同時に貯まる
コインは装備の強化にかかせません。
装備を強化しレベルが上がると必要になるコインの数もどんどん増えていきますが、ただバトルをしているだけではなかなかコインは貯まりません。
そこでレベルリセットは有効な金策方法にもなります。
レベルリセットのコインを2倍入手する方法と注意点
レベルリセットはクラフト画面の一番下にあります。

まずはレベルリセットするともらえるコインが記載されているので、問題なければOKをタップします。
2回ほど本当にリセットしても大丈夫か確認されるのでそのままOKを押すと、レベルリセット完了です。
レベルリセットが完了すると「こうこくをみてさらに+○○G」というボタンが表示されます。

30秒程度の広告動画を見ることでレベルリセット時と同じ金額のコインをゲットできます。
倍のコインを入手できるのですごくお得ですよね!
ただ、レベルリセットの流れで「OK」を連打していると広告動画を見逃してしまうので、狙っている方はご注意ください。

スポンサーリンク
広告動画の種類と仕組み
ひまつぶナイツで広告動画を見ることで恩恵を受けられる場面は4ヶ所あります。
①エリアクリア時にアイテムとコインを追加入手
エリアクリア後のリザルト画面に表示される広告動画の視聴では、アイテムやコインを追加で入手できます。

②ジョブのアビリティを表示させる
ジョブ画面の広告動画視聴では、各ジョブのアビリティを表示させることができます。

③レベルリセットのクールタイムスキップ
クラフト画面のレベルリセットでは、広告動画の視聴でクールタイムをリセットすることができます。

④レベルリセット後のコイン追加入手
クラフト画面にてレベルリセットした後に表示される広告動画を視聴すると、追加でコインを入手することができます。

広告動画視聴ボタンは表示される条件がある
広告動画は何回も連続して視聴できるわけではありません。
①~③は一度視聴するとしばらく表示されなくなります。
おそらく10分程度のクールタイムがあるものと思われます。
④だけは①~③と連続して視聴可能です。
ただ、たまに表示されない時があるので確実に④を受け取りたい場合は、一度ゲームを完全に落としてから起動すると確実に広告動画を視聴できると思います。
スポンサーリンク
レベル上げにおすすめのジョブはベビーシッター
ベビーシッターはアイドルとメイドから派生しアンロックされるジョブです。
アイドル![]() | 30JP | メイドをアンロック |
メイド![]() | 40JP | ベビーシッターをアンロック |

ベビーシッターのスキル「ブリーダー」がレベル上げに最適!
ベビーシッターのスキル「ブリーダー」は、「EXP獲得時の味方へのEXPシェアが2倍になる」です。
アビリティの「かくとくEXPシェア」はコレクションに登録されるものの1つなので、勇者全員にずっと効果があります。
なのでいろいろなジョブから「かくとくEXPシェア」を習得すればするほど、ベビーシッターがモンスターを倒した際に味方へシェアされるEXPは増加します。
ベビーシッターのスキルをより活かすために「かくとくEXPシェア」を集めることも効率の良いプレイに繋がります。
<「かくとくEXPシェア」を習得するジョブとJP一覧>
ジョブ | 習得するJP |
---|---|
ナイト![]() | 10 |
ウィザード![]() | 10 |
モンク![]() | 5 |
あそびにん![]() | 15 400 |
プリースト![]() | 10 |
がくしゃ![]() | 15 |
スーパーマン![]() | 40 |
てんし![]() | 10 |
せんにん![]() | 400 |
おんみょうじ![]() | 30 |
ベビーシッター![]() | 50 1500 |
アフロ![]() | 125 |
ぎんゆうしじん![]() | 500 |
やくざいし![]() | 5 |
スポンサーリンク
ジョブチェンジの方法
ジョブチェンジはステータスのジョブチェンジから行います。

システムの基本的なことはこちらで解説しています↓
アイテムがドロップする場所を見つける方法
各エリアでドロップする素材はセレクト画面で確認できます。

エリアに出現するモンスターがいる部分をタップすると、ドロップアイテムの画面に切り替わります。
一度手に入れたアイテムは表示されますが、未所持のアイテムは影になります。
バトル中であれば、バトル画面のモンスターをタップするとモンスターの詳細な情報を閲覧することが可能です。

ドロップアイテムも表示されるので、欲しい素材をどのモンスターが持っているのかを確認することができます。
手持ちのアイテムがバッグの所持容量に達している場合、モンスターはアイテムをドロップしないので注意!
アイテムを使用するかクラフトでバッグサイズを拡張しましょう。
レアアイテムのドロップについてはこちらで解説しています!
ひまつぶナイツが好きな方へおすすめのゲーム3選
ドット絵で育成要素たっぷりなおすすめゲームです!



スポンサーリンク
コメント