回復できる最強キャラランキング
ドタバタ傭兵団で回復スキルを所持しているキャラは11体います。
主なスキル効果 | |
---|---|
オリーブ・シンディ![]() | 味方単体HP回復 |
ビックハンマー・ジョー![]() | 自分のHP回復 |
ショットガン・グーフィー![]() | 自分のHPを一定時間回復 |
カン・ポウ![]() | 近くの味方のHP回復 |
ダンス・マヤ![]() | 味方単体HP持続回復 |
ナース・アイビー![]() | ①味方1~2人HP回復 ②周辺の味方のHP回復 |
バックパック・チコ![]() | 周辺の味方を回復 |
エゴソード・フォリー![]() | 敵へのダメージ量の一部で自己回復 |
ビッグシックル・ジェニファー![]() | 敵へのダメージ量の一部で自己回復 |
フォレスト・ヴァネッサ![]() | ①対象の味方中心に広範囲の持続回復 ②自分を中心に広範囲の持続回復と状態異常解除 |
ホーリーメイス・ポール![]() | ①敵へのダメージ量の一部で自己回復 ②周辺の味方を回復 |
ドタバタ傭兵団では味方に比べて敵の数が圧倒的に多いので、ダメージを受けずに戦うことはほぼ不可能です。

特にダンジョンや村の防衛戦、亀裂などのコンテンツをクリアするには、回復スキルを持つキャラは必須です。
今回は11体いる回復キャラの中で、特に有用なスキルを持つキャラ6体をランキング形式で紹介します。
- ナース・アイビー
- フォレスト・ヴァネッサ
- ダンス・マヤ
- バックパック・チコ
- ホーリーメイス・ポール
- エゴソード・フォリー
どのコンテンツに挑戦するのか、どのくらい育成が進んでいるのかによってパーティに編成するメンバーを変えた方がいい場合もありますが、最初に紹介するナース・アイビーはどのコンテンツでも活躍してくれるので一押しです。
スポンサーリンク
1.ナース・アイビー

スキル①:治癒 |
---|
【初期】基本攻撃の代わりに味方単体回復 |
【Lv20】25%の確率で2人同時回復 |
【Lv40】回復効果増加 |
スキル②:生命の光 |
---|
【Lv10】スキル獲得:自分周辺の味方回復 |
【Lv30】クールタイム減少 |
【Lv50】回復効果増加 |
ナース・アイビーは回復に特化したキャラで、基本攻撃の代わりに味方単体を回復します。
最初は味方単体回復ですが、レベルを上げると自身の周囲にいる味方のHPを回復できるようになります。
単体回復は少し離れているところにいる味方にも届くので、前衛で戦う味方の回復もしてくれて便利です。
レア度は特別(紫)なので伝説(金)よりも育成しやすく、回復量もパッシブで底上げされるのでどんな場面でも役に立ちます。
2.フォレスト・ヴァネッサ

スキル①:再生 |
---|
【初期】対象の味方中心に広範囲の持続回復 |
【Lv20】持続時間増加 |
【Lv40】持続時間増加 |
スキル②:浄化の雨 |
---|
【Lv10】スキル獲得:自分中心に広範囲回復+デバフ解除 |
【Lv30】回復効果増加 |
【Lv50】クールタイム減少 |
フォレスト・ヴァネッサは自分を中心として広範囲に渡り味方のHPを持続回復します。
レベルを上げると持続時間や回復量がアップする上に、状態異常解除まで可能です。
回復は広範囲ではありますが、範囲外に飛び出した味方は回復の対象にならないので注意しましょう。
スポンサーリンク
3.ダンス・マヤ

スキル①:応援 |
---|
【初期】味方単体の持続回復 |
【Lv20】ダメージ量増加効果付与 |
【Lv40】基本攻撃3回に条件減少 |
スキル②:勇敢な踊り |
---|
【Lv10】スキル獲得:自分を中心に味方の攻撃速度と移動速度を10秒間増加 |
【Lv30】クールタイム減少 |
【Lv50】クールタイム減少 |
ダンス・マヤは優秀なサポートスキルを持つ回復キャラです。
レベル10で味方の攻撃速度と移動速度を増加させるスキルを習得し、レベル20から味方単体の持続回復に加えダメージ量増加バフを付与します。
レベルを上げると自身のスキルクールタイムが減少していくので、パーティ全体の回転率が上昇します。
4.バックパック・チコ

スキル①:謎のポーション |
---|
【初期】基本攻撃の代わりにランダムに火傷、凍傷、中毒にするポーションを投げる |
【Lv20】周期的に味方を回復させる |
【Lv40】基本攻撃に気絶ポーション追加 |
スキル②:大放出 |
---|
【Lv10】スキル獲得:保有しているポーションを素早く投げる |
【Lv30】同時に使用するポーション数追加 |
【Lv50】クールタイム減少 |
バックパック・チコは基本攻撃の代わりに様々な効果を持つポーションを投げます。
レベル20で1つ目のスキル「謎のポーション」が強化されると回復ポーションをを使用するようになります。
回復できるようになるのはレベル20からなので注意!
低レベルのうちから基本攻撃で敵を状態異常にできるデバフ要因としても優秀。
スポンサーリンク
5.ホーリーメイス・ポール

スキル①:審判の光 |
---|
【初期】敵単体に攻撃+自己回復 |
【Lv20】ダメージ量増加 |
【Lv40】気絶効果追加 |
スキル②:神聖化 |
---|
【Lv10】スキル獲得:自分周辺の敵に1秒ごとにダメージ+味方回復 |
【Lv30】固定ダメージ減少追加 |
【Lv50】持続時間増加 |
ホーリーメイス・ポールは初期から自己回復ができ、レベル10から自分の周辺にいる味方を回復できるようになります。
敵の攻撃を受けやすい近接攻撃タイプなので、同じく近接攻撃をしている味方の回復に一役買ってくれます。
前衛のタンク+回復キャラとして優秀!
レベル40で敵を行動不能にする気絶が「審判の光」に付与される。
6.エゴソード・フォリー

スキル①:渇望 |
---|
【初期】前方の敵へダメージ+ダメージ量の一部で回復 |
【Lv20】対象が出血状態ですぐにスキル使用 |
【Lv40】吸血量増加 |
スキル②:暴走 |
---|
【Lv10】スキル獲得:敵を周囲に引き寄せる+広範囲ダメージ+出血 |
【Lv30】クールタイム減少 |
【Lv50】敵を飛ばす効果追加 |
エゴソード・フォリーは味方の回復をすることはできませんが、ダメージ量に応じて自己回復をすることができます。
近接攻撃タイプで常に前戦に出て行くため、自分で回復できると倒されにくくなります。
レベルアップで自己回復量がアップするので、育成すればタンクとして頑張ってくれます。
レベル20になると敵が出血状態時に自己回復できるスキルをすぐに使用するので、出血のデバフを付与できるキャラと相性良しです。
シャドウ・アイザック![]() |
スカル・ホープ![]() |
ビックシックル・ジェニファー![]() |
アップデートで新キャラが追加されることもあるので要チェックです。
スポンサーリンク
デバフパーティ向けおすすめキャラ11選
回復キャラの他にパーティに編成したいおすすめキャラはデバフを付与するスキルを所持するキャラです。
ドタバタ傭兵団のデバフは6種類あります。
中毒 | 1秒ごとにダメージを受ける 5回まで重複する |
出血 | 1秒ごとにダメージを受ける 3回以上重複で現在のHPにn%のダメージ |
火傷 | 1秒ごとにダメージを受ける 3回以上重複で対象周辺の敵へダメージ |
凍傷 | 攻撃速度と移動速度10%減少 3回以上重複で氷結に転換する |
氷結 | 行動不能 |
気絶 | 行動不能 |
どのデバフも強力なので、単純に攻撃するキャラだけで編成するよりもデバフスキルを持っているキャラを組み込んだ方が効率良く戦うことができます。
この中で『中毒』『出血』『火傷』『凍傷』の4つは重複すると効果が高まるので、複数のキャラで重ねがけするとより効率的になります。
スポンサーリンク
デバフパーティ向けおすすめキャラ11選
近接攻撃をするおすすめ前衛キャラは下記の4体です。
主なスキル効果 | |
---|---|
スカル・ホープ![]() | ①敵単体へ4連攻撃+出血 ②4秒間攻撃速度増加 |
ブレイブ・ウーヴァ![]() | ①設置したトーテム周辺に中毒+攻撃力減少 ②直線上に貫通する広域ダメージ |
ビックシックル・ジェニファー![]() | ①前方の敵へ攻撃+出血 ②広範囲攻撃+出血状態の敵へのダメージアップ+自己回復 |
ブラインド・マチルダ![]() | ①前方の敵にダメージ+火傷+火傷状態の敵へ追加攻撃 ②広範囲攻撃 |
遠距離攻撃をするおすすめ後衛キャラは下記の7体です。
主なスキル効果 | |
---|---|
マジックショット・サリー![]() | ①広範囲攻撃+凍傷 ②前方に貫通攻撃+氷結 |
フェザー・コビン![]() | ①前方に貫通攻撃 ②敵5体へ攻撃+中毒 |
スノー・ユキ![]() | ①広範囲攻撃+凍傷 ②5秒間広範囲攻撃+凍傷 |
ドクター・ポージー![]() | ①複数の敵に攻撃+中毒 ②広範囲持続ダメージ |
ホワイト・イベリン![]() | ①単体攻撃+凍傷 ②広範囲持続ダメージ+凍傷 |
ウェーブ・タラサ![]() | ①前方直線状に攻撃+凍傷 ②対象の敵中心に引き寄せてダメージ+凍傷 |
ダーク・キアラ![]() | ①単体攻撃+中毒状態の敵に追加攻撃 ②前方90度扇状の領域に3回攻撃+中毒重ねがけ |
デバフキャラは黄金の豚の攻略にもおすすめです。
パーティ編成例① 中毒+凍傷パーティ
ホーリーメイス・ポール![]() | 近距離攻撃 自己回復 |
ビッグソード・グレイ![]() | 近距離攻撃 |
ブレイブ・ウーヴァ![]() | 近距離攻撃 中毒 |
フェザー・コビン![]() | 遠距離攻撃 中毒 |
ドクター・ポージー![]() | 遠距離攻撃 中毒 |
マジックショット・サリー![]() | 遠距離攻撃 凍傷 氷結 |
スノー・ユキ![]() | 遠距離攻撃 凍傷 |
ナース・アイビー![]() | 回復 |
ダンス・マヤ![]() | 回復 |
ビッグソード・グレイはLv30になると2つ目のスキルに敵を飛ばす効果が追加されます。

ボスが攻撃を溜めている最中に当たるとボスが浮き上がり溜め攻撃がキャンセルされるのでボス戦で役に立ってくれます。
このパーティメンバーは試練の塔で入手できるキャラが多くレベルを上げやすいのでおすすめです。

スポンサーリンク
パーティ編成例② 出血+デバフパーティ
スカル・ホープ![]() | 近距離攻撃 出血 |
ビックシックル・ジェニファー![]() | 近距離攻撃 出血 |
エゴソード・フォリー![]() | 近距離攻撃 自己回復 出血状態の敵に即時スキル使用 |
ブラインド・マチルダ![]() | 近距離攻撃 火傷 |
マジックショット・サリー![]() | 遠距離攻撃 凍傷 |
フェザー・コビン![]() | 遠距離攻撃 中毒 |
ダーク・キアラ![]() | 遠距離攻撃 中毒 |
ナース・アイビー![]() | 回復 |
バックパック・チコ![]() | 回復 デバフ付与 |
出血は現在のHPに割合ダメージを与えます。
ボスなどHPが高い敵を相手にする時、出血スキルを持つキャラを編成するとHPを削りやすいです。
ドタバタ傭兵団が好きな方へおすすめのゲーム2選

ラズベリーマッシュはローグライクとアクションが融合した爽快なバトルが特徴のアクションゲームです。

神への復讐を誓う少女が主人公で、少女が装備できる武器はソードとガン。
ダンジョンでより強い武器をゲットし、自身を強化しながら敵をなぎ倒していきます。

難易度高めのアクション&シューティングなので、やりごたえのあるゲームが好きな方へおすすめします。
無料ダウンロードはこちらから!


ドゥームズデイ:ラストサバイバーはゾンビがはびこる終末の世界を舞台に繰り広げられるストラテジー×タワーディフェンスゲームです。

拠点となるシェルターを建設するストラテジー、攻め込んでくるゾンビの群れを迎え撃つタワーディフェンス、資源を集めにシェルターの外へ探索に出るサバイバル要素など生存するためにやることが沢山あります。

下:探索に出て資源を集める
登場キャラたちは様々なスキルを持っているので、バトルでは適切に配置する戦略性が求められます。
個性的で魅力的なキャラが多くグラフィックも綺麗なので、ゾンビ系のゲームや映画が好きな方へ特におすすめです。

無料ダウンロードはこちらから!

ドタバタ傭兵団の関連記事
赤い鉱石の集め方やキャンプの解説、ドタバタ傭兵団の類似ゲーム紹介もしていますのでぜひご覧ください。
スポンサーリンク
コメント