【スライム伝説】を攻略!効率の良いレベルの上げ方と経験の水晶入手方法を完全解説!

スライム伝説 経験の水晶とレベルの上げ方ゲーム攻略

今回は「放置系RPG!スライム伝説」というスマホゲームの紹介をします。
スライムのレベル上げに必要なアイテム『経験の水晶』の入手方法、レベル上げに伴う所持効果やマスタリーについても解説もさせていただきます!

関連記事

スポンサーリンク

スライム伝説はオートバトルの放置系RPG

スライム伝説は「人間たちが襲撃に来たから撃退しよう!」というスライムが主人公のお話で、スライムのステータスを強化しながら右上のクエストをクリアしていくとてもシンプルなシステムです。

スライム伝説 クエスト進行方法
スライム伝説の戦闘画面:緑色の長老っぽいスライムがサポートしてくれます

右側から人間が攻めて来るのでスライムは自分の一部のような青い玉を投げて応戦します。

スライム伝説オートバトル画面
画像撮り忘れてて左は3ステージ目です

ステータス強化には左上に表示されているゴールドを使用します。
ゴールドは人間を倒すとゲットできます。

<スキル強化の優先順位>
序盤はクエストの「攻撃力をLv〇にする」などをクリアしていきましょう。
スキル強化のクエストがない時は、攻撃力/攻撃速度/クリティカル確率/クリティカルダメージを上げていくと人間を倒しやすくなります。

バトルはオフライン中でも継続しているので、ゲーム画面を閉じてもゴールドは貯まっていきます。

最初はロックされている機能がほとんどですがステージクリアなどの条件を達成すると順番にアンロックされていき、スライムにスキルをつけたり仲間を選ぶことができるようになります。

<<ロックされている機能と解放条件一覧>>

スライムスキルクエスト25達成
遺物ノーマル7-5
マスタリー鉱山250m到達
特性ノーマル9-10
装備クエスト12達成
指輪ハード5-10
キャラクター変更鉱山250m到達
下部メニュースライム項目の解放条件
スライムスキル1個目クエスト25
2個目ノーマル2-5
3個目ノーマル3-1
4個目ノーマル5-1
5個目ノーマル8-1
6個目ハード2-1
スライムスキルすべての解放条件
仲間1匹目クエスト36
2匹目ノーマル2-6
3匹目ノーマル4-1
4匹目ノーマル6-5
5匹目ノーマル10-1
下部メニュー仲間項目の解放条件
ボスラッシュクエスト43
ゴールドダンジョンクエスト43
村侵略ノーマル7-5
ドワーフの王ノーマル9-10
突撃!スライムハード5-10
下部メニューダンジョン項目の解放条件
鉱山ノーマル3-10
研究ノーマル3-10
略奪ハード10-10
宝物ハード10-10
下部メニューダンジョン項目の解放条件
装備召喚クエスト12
スキル召喚クエスト25
仲間召喚クエスト36
下部メニューショップ項目の解放条件

バトルはオートで行われるのでプレイヤーがすることは、スライムが頑張っている裏で広告見てガチャ引いてスキルupをしたり装備やスキルを見直すことです!

スライム伝説 スキルと仲間の表示画面
スライム伝説のスライムが使うスキル(画像左)仲間たち(画像右)

ステージ3あたりからボスが強くなってきてしっかり強化しないと進むのが難しくなってきました。
なので一旦ここでやめて一晩(12時間ほど)放置してみました!

すると…

スライム伝説 放置報酬
スライム伝説の放置報酬

ゴールドがすっごく貯まっている!!!さすが放置ゲー!
貯まったゴールドでスキル強化して詰まっていたところから進むことができました♪

ioru
ioru

放置報酬は最大720分です

スポンサーリンク

スライムのレベルの上げ方

プレイを進めていく中でスライムにレベルがあることに気がつくと思います。

スライム伝説 スライムのステータス
スライム伝説のLv1アーク

スライム伝説でスライムのレベルを上げるには経験の水晶というアイテムが必要です。
経験の水晶は鉱山を解放しなくてはゲットできません。
鉱山を開放するにはノーマル3-10ステージをクリアする必要があります。

  • レベルが上がるにつれ、レベルアップに求められる経験の水晶の数は増えます
  • レベルアップに必要な経験の水晶の数はスライムの等級に関係ありません
  • 経験の水晶を使用して得られる経験値量は、マスタリーの「経験値獲得量〇%増加」の取得によって増加します

経験の水晶の効率の良い入手方法

ノーマル3-10ステージをクリアするとロックされていた鉱山(画面下部)が解放され、下に向かって掘り進めていくミニゲームのようなものができるようになります。

クワで掘ったりダイナマイトを使ったりして進めていきます。

スライム伝説 鉱山
スライム伝説の鉱山の中。左がクワ、右がダイナマイトで掘り進めている様子

こちらの鉱山は掘り進めるほど珍しいアイテムが出てくるとのことなので、とりあえず下に向かって進んで行きます。
そして250mを過ぎたあたりで出現した青い鉱石「経験の水晶」がレベルを上げることのできるアイテムでした!

スライム伝説 経験の水晶
スライム伝説の鉱山で経験の水晶発見!

キャラクター変更画面で水晶を使うと…

スライム伝説 レベルの上げ方
スライムのレベルの上げ方

無事にレベルを上げることができました!
下に行けば経験の水晶は集まりやすくなるので、硬い石がたくさんあるところはダイナマイトで破壊してどんどん進んでいきましょう。

スライムのレベルが100になると昇給することができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓

スポンサーリンク

クワの入手方法

鉱山を掘り進めるために必要なクワの入手方法は4つあります。

①自動でチャージされる

クワは13分に1個自動でチャージされます。
チャージする時間は、研究の「クワのチャージ速度〇%増加」で短くすることができます。

研究は鉱山と同時に解放されており、「クワのチャージ速度〇%増加」は2ヶ所あります。
この2ヶ所の研究が完了するとクワのチャージ速度は60%増加し、9分22秒で1個自動チャージされるようになります。

スライム伝説 研究 クワのチャージ速度
スライム伝説の鉱山で使うクワのチャージ速度増加方法
②鉱山で掘り当てる

鉱山には鉱石の他に「クワ」「ダイナマイト」「ドリル」が埋まっていて、掘ることで入手可能です。

スライム伝説 鉱山 クワ
スライム伝説の鉱山に埋まっている掘削道具。クワで石を叩くと1回目はヒビが入り、2回目で割れます。

茶色の土はどの道具でも1回で掘ることができ、灰色の石はクワでは2回、ダイナマイトとドリルでは1回で掘ることができます。

スポンサーリンク

③パス報酬

パスでも報酬にクワがあります。
毎日クエストをクリアして確実に入手しましょう!

スライム伝説 パス報酬 クワ
スライム伝説のパス報酬

一般パスにあるのは無課金にも優しくてうれしいですね!

④パック課金

ショップにクワやダイナマイトが入ったパックが売っているので課金でも手に入ります。

スライム伝説 鉱山 パック
採掘パックにクワ50個/ダイナマイト15個、鉱山破壊パックにクワ100個/ダイナマイト30個

おすすめの課金方法や無課金での楽しみ方はこちらで紹介しています!

スポンサーリンク

レベルを上げるとメリットが2つ!

メリット① 所持効果が発揮される

スライムたちは各々所持効果があります。
効果はスライムによって異なりますが、所持効果が適用されるレベルはみんな同じです。

Lv10Lv25Lv50Lv75Lv100
アーク攻撃力
5%増加
HP
10%増加
移動速度
2%増加
攻撃力
10%増加
攻撃力
40%増加
セルフィンゴールド獲得量
3%増加
HP
20%増加
攻撃力
20%増加
攻撃力
60%増加
HP
100%増加
アストリエHP
10%増加
攻撃力
10%増加
攻撃力
40%増加
ゴールド獲得量
10%増加
攻撃力
100%増加
コバロスゴールド獲得量
2%増加
攻撃力
5%増加
攻撃力
10%増加
HP
60%増加
攻撃力
100%増加
クロービー移動速度
2%増加
攻撃力
40%増加
HP
40%増加
攻撃力
60%増加
HP
60%増加
メリッサ攻撃力
20%増加
攻撃力
40%増加
HP
20%増加
攻撃力
40%増加
攻撃力
60%増加
デバHP
10%増加
攻撃力
100%増加
攻撃力
40%増加
攻撃力
20%増加
攻撃力
10%増加
オステオンゴールド獲得量
5%増加
ゴールド獲得量
7%増加
ゴールド獲得量
10%増加
攻撃力
60%増加
攻撃力
100%増加
スライム伝説のスライム所持効果一覧

自分が持っている経験の水晶の数と相談しつつ、どのスライムのレベルを上げるか考えてみてくださいね。

ioru
ioru

「所持効果」はそのスライムのレベルを上げると全スライムに適用されます

スライム伝説 メリッサの所持効果
所持効果は「すべてのスライムに適用」

スポンサーリンク

メリット② マスタリーポイントが貯まりステータスを強化できる

スライムのレベルを上げるとレベル1ごとにマスタリーポイントが1ポイント貯まります。
このマスタリーポイントを使ってスライムのステータスや放置報酬量などを上げることができます。

スライム伝説 マスタリー
スライムのステータスや放置報酬などをマスタリーポイントで強化しよう!

一番最初は「攻撃力」で一回の強化に1ポイント、最大レベルにするために5ポイント使うことで20%upまで強化することができます。
下から順番にMAXまで上げると次に進むことが可能になります。

  • 一回の強化に2ポイント以上必要なマスタリーもあるので注意してください
  • マスタリーはすべてのスライムに適用されます

おすすめは攻撃力の上がるマスタリーです。
ただし一つのマスタリーに複数のマスタリーが向かっている場合は、複数のマスタリーをすべてMAXにしないと先に進めません。

スライム伝説 マスタリー
スライム伝説のマスタリーの進め方

①に進むためには②~④をすべてMAXにする必要があります。

スポンサーリンク

補足:青い星マークと数字はなに?

余談ですが、ホーム画面の左上にある青い星マークと数字、これはスライムたちのレベルの合計になってます。
私が所持するスライムたちのレベル合計は272なので、左上の青い星には272と表示されます。

スライム伝説 青い星の数字
スライム伝説ホーム画面の左上。スライムたちのレベル合計が青い星の数字!

スライム伝説が好きな方へおすすめのスマホゲーム

おすすめ ぼくとネコ

「ぼくとネコ」は、進撃していくタイプの横スクロールタワーディフェンスゲームで、主人公は白ネコのシロちんです。

ぼくとネコ タイトル画面
タイトル画面にいる白ネコがシロちん

一般的な防御型のタワーディフェンスと異なり、ネコたちが敵に向かって進んでいくバトルシステムになっています。

ぼくとネコ バトルは横スクロールのタワーディフェンスゲーム
バトルは横スクロールのタワーディフェンスゲーム

バトルは非常にシンプルな操作でプレイ可能。
画面左下のキャットパワーが必要数貯まると、シロちんはキャラを召喚できます。
あらかじめステージ攻略に挑むキャラを編成し、バトルが始まったらどんどんキャラを召喚して敵を倒しつつ、ステージの最後まで到達することが目的になります。

特定のステージをクリアするとオートバトルにすることもできます。

ぼくとネコ 最大10名のキャラでバトルに挑戦
最大10名のキャラでステージに挑戦

そして、キャラやキャットパワーを強化し、強い武器を集めながら様々なステージやクエストに挑戦していきます。

ぼくとネコ キャラの育成画面
キャラの育成画面

とにかくキャラの種類が豊富で、このキャラたちを集めて育成していくのが醍醐味のゲームになっています。
コレクション好きな方は楽しめるのではないでしょうか。

クエストクリアで手に入るネコの七英雄、ガチャで入手できるネコ型ロボットや呪いの人形など、ネコ以外のキャラも多義に渡ります。

ぼくとネコ 激レアキャラのイチマツ
星4激レアキャラのイチマツ

無課金でも十分楽しむことができるので、キャラ育成やコレクション要素の強いゲームが好きな方へおすすめのゲームです。

ストーリーコミカル
4コマ漫画
キャラクターかわいい
バトルオート可
ガチャキャラ
武器
リセマラ
1-4クリア後
やり込み度キャラ育成
武器強化
ぼくとネコの評価

無料ダウンロードはこちらから!

ぼくとネコ
ぼくとネコ
開発元:IGNITION M
無料
posted withアプリーチ

スポンサーリンク

コメント