本サイトは広告を含む場合があります

「LonesomeVillage」塔のパズル攻略方法 (第1章 1~9階まで)

LonesomeVillageRPG

今回は「LonesomeVillage」第1章の塔攻略方法を解説します。
ネタバレが含まれますのでご注意ください。

ゲームの紹介とレビューはこちらの記事にまとめています↓

塔の構造

一番最初に塔に入るとイベントが起きコロニャから虫眼鏡をもらえます。
この虫眼鏡を使って塔の攻略に挑みましょう。

また、上の階に上るためには村人との友情の印である「ハート(トークン)」が必要になります。
ハートは村人のお願いを聞いてあげるともらえるので、ハートが足りなかったら村に戻ってクエストをこなす必要があります。

塔への入り方

塔に入ったら地面の紋様を虫眼鏡で見ると扉が開き中に入ることができます。

LonesomeVillage 塔への入り方
塔への入り方

塔のパズル部屋の前

パズル部屋の入り口がある部屋は、各階同じ構造です。

LonesomeVillage パズル部屋の前
パズル部屋の前はすべての階層で同じ配置
①セーブポイント
②パズル部屋の入口
③パズルクリア後にアイテムを設置する場所
④現在の階層
⑤パズルをスキップできるチケットを設置する場所
パズル部屋の入り口がある部屋の構造

塔にはエレベーターがある

各階には左側にエレベーターが設置されており、アイテムを出し入れできる青いチェストもあります。

緑のボタンで階数を選択し、決定ボタンで動きだします。

LonesomeVillage エレベーターの使い方
エレベーターの使い方

スポンサーリンク

塔の攻略方法

第一章でチャレンジできるのは1階から9階です。
10階以降は村人のクエストを達成し、ストーリーの第2章に入ってから進めることが可能です。

塔1階:フクロウチャレンジ

右上にある燭台の前にあるレバーはそのままで、そのほかの3つのレバーを動かして火を灯します。
それぞれ1回動かすだけでOKです。

LonesomeVillage 塔1階のパズル
塔1階のパズル:フクロウチャレンジ

クリア後、イベントでハートを1つゲット。

塔2階:豚の回廊

虫眼鏡を使って隠れた床を通って3つのレバーを探します。

LonesomeVillage 塔2階のパズル
塔2階のパズル:豚の回廊

レバーは右上、左上、左下の方向にあります。
床から落下するとスタート地点に戻るだけなので、ショートカットに使えます。

塔3階へ行く方法

塔3階へ行くには魚が必要です。
一度村へ戻り、塔の1階で助けたフクロウの「アール」に会いに行きましょう。
アールの家は村の東にあります。

アールに「木の枝」を5本渡すことで「釣り竿」と「ハート」が1つもらえます。

LonesomeVillage 釣り竿の入手方法
釣り竿の入手方法

「木の枝」がない場合は近くにある木を揺らしましょう。
落ちてくるので拾って入手できます。

アールの家のすぐ右の湖に釣り場があるので魚を釣りましょう。

LonesomeVillage 魚釣りのやり方
釣りは桟橋でできます

昼は緑色の魚、夜はピンクの魚が釣れます。

魚を入手したら塔に戻り、魚をお供えすると先へ進めるようになります。
魚は装備しなくても、祭壇を調べるだけでアイテムを選択する画面が出てきます。

LonesomeVillage 塔で魚を供える
祭壇を調べて魚を選択する

スポンサーリンク

塔3階:猫の目

壁から出ている青い光線を、鏡を動かして中央にある猫の目に当てます。

LonesomeVillage 塔3階 パズルの解き方
塔3階:パズルの解き方

塔4回へ行くにはハートが2個必要です。

塔4階:牛の一致

ブロックを動かして色のついたところへ移動させます。
動かしたいブロックをクリックすると動きます。

ここでは虫眼鏡でヒントになっているパズルを出現させることができます。

LonesomeVillage ヒントを出現させる方法
ヒントは虫眼鏡で2秒くらい見続けると出現する

<1個目のパズルの答え>

LonesomeVillage 塔4回のパズル
塔4階:1個目のパズル

<2個目のパズルの答え>

LonesomeVillage 塔4階の2個目のパズル
塔4階:2個目のパズル

<3個目のパズルの答え>

LonesomeVillage 塔4階3個目のパズル
塔4階:3個目のパズル

塔5階へ行くためにはハートが3個必要です。

スポンサーリンク

塔5階:オウムの歌

鳥をゴールの花まで導くパズルを解きます。
ここでも虫眼鏡でヒントを見ることが可能です。

LonesomeVillage 5階は3つのパズルを解く
虫眼鏡でヒントを見てパズルを解く

灰色矢印のピースはクリックすると回転します。
黒矢印のピースは回転しません。
どこかの紫矢印からスタートして、お花マークのゴールまでたどり着くように矢印を調整します。

LonesomeVillage 5階パズルのルール解説
5階パズルのルール

<1個目のパズルの答え>

LonesomeVillage 5階パズル1つ目
塔5階:1つ目のパズル

<2個目のパズルの答え>

LonesomeVillage 塔5階2つ目のパズル
塔5階:2つ目のパズル

<3個目のパズルの答え>

LonesomeVillage 塔5階パズル3つめ
塔5階:3つめのパズル

塔6階へ行くためにはハートが4個必要です。

塔6階:バンドハーモニー

まずは鍵盤を3つ集めます。
マップの左上、右上、左下に配置されています。

鍵盤が集まったら、入り口付近にあるピアノを調べてパズルを解きます。
鍵盤が光った順番と同じように押すことでクリアです。

<1回目>

LonesomeVillage 塔6階パズル1回目
塔6階:1回目の順番

<2回目>

LonesomeVillage 塔6階パズル2回目
塔6階:2回目の順番

<3回目>

LonesomeVillage 塔6階パズル3回目
塔6階:3回目の順番

スポンサーリンク

塔7階へ行く方法

塔7階へ行くには村の噴水の上にあるアイテムが必要なので、一回村へ戻りましょう。

LonesomeVillage 噴水の上にあるアイテムが必要
噴水の上にあるけどこのままでは取れない

村へ入るとイベントが起き、ぞうのドロシーに雨を降らせる特別な歌を教えてもらえます。

楽器マークの部分が正解の音階なので、その部分をクリックしてから緑の再生ボタンで演奏が可能です。

LonesomeVillage 演奏方法
楽器の演奏方法

楽器マークが出るのは最初に教えてもらうときだけで、この後に演奏する場合は譜面の該当する空白をクリックすることになります。

この歌を噴水の前で演奏し、雨を降らせると噴水から水が出てアイテムを入手することができます。

LonesomeVillage 雨が降ってアイテムが落ちてくる
噴水の上にあったアイテムが落ちてくる

塔に戻ってアイテムをお供えし先へ進みましょう。

塔7階:パンダの願い

道なりにレバーを動かしながら進みます。
ジャンプできないので本当にただ進むだけでOKです。

LonesomeVillage 塔7階のパズル
塔7階のパズルはレバーを切り替えて進む

8階へ行くにはハートが6個必要です。

塔8階:ピンクのユニコーン

青い光線をゴールまで導くパズルです。
矢印はクリックして回転させることができます。

<1個目のパズルの答え>

LonesomeVillage 塔7階のパズル1個目
塔7階:1つ目のパズル回答

<2個目のパズルの答え>

LonesomeVillage 塔7階のパズル2個目
塔7階:2つ目のパズル回答

<3個目のパズルの答え>

LonesomeVillage 塔7階パズル3個目
塔7階」3つ目のパズル回答

塔9階へ行くにはハートが7個必要です。

スポンサーリンク

塔9階:ビーバー川

レバーを操作するタイプのパズルですが、すべて1回動かすだけで進むことができます。

LonesomeVillage 塔9階パズル
塔9階パズルはレバーを1回ずつ動かすだけでOK

塔9階クリア後の進行不能バグ

塔9階をクリアし村人のイベントが終わると、自動で次の階へ進みます。
初プレイ時、ここで階段にバリケードがあったのですが素通りして勝手に中に入っていきました。

LonesomeVillage バグ
謎のバリケードを素通りする主人公

先に進むためにはアイテムが必要とのことで一度外へ出て再度戻ってきましたが、バリケードに引っかかって通ることができない…

やむなく最初からやり直したところバリケードはありませんでした( ゚∀゚)
無事先へ進むことができましたが、詰んでしまうバグはちょっと困りますね(笑)

最後に

頭を使うパズルと簡単なパズルの差が激しい印象です。
あとはもう詰むようなバグに遭遇しないことを祈ります(。-人-。)

スポンサーリンク

コメント